2020年4月に古物商を取りましたので、どんなかんじだったのか記録を残しておきます。
半年以上前なので忘れている事もあるかもしれません。
がんばって思い出して書くのでよろしければお読みください
この記事はこういう方にオススメです。
- Amazonで古物を扱うので古物商を取りたいと思っている方
- 警察署に行くのがいやな方
- 書類が多いと聞いて不安な方
古物商を取るまでの流れ
- 警察署にアポを取る
- 警察署に行って書類をもらう
- 家に帰って書類を書く&必要な書類をもらいに行く
- 警察署にアポを取り、提出しに行く
- 古物商許可証を取りに行こう
公安のHPから必要な書類がプリントアウトできますので、書類の書き方も準備物もわかる方は1~2はすっ飛ばせます。
わからない方はまず1からやったほうがいいとおもいます。
警察署にアポを取る
まずは警察署に電話しましょう。
管轄の警察署の電話番号を調べて電話してください。
110番に電話しちゃだめですよ♪
「古物商について聞きたいのですが」といえば
生活安全課のほうに繋いでくれます。
直通の電話番号がわかるのでしたら、そちらのほうにかけてくださいね。
警察署に行く
徳島県では警察署に行くと提出用の書類一式とその書き方を書いた印刷物セットがいただけました。
提出するものや用意しなければいけない物などもまとめてくれてあって、それを見ながらやれば大丈夫です。
警察の人はこわい?
担当してくれた人はやさしそうで好感が持てる青年でした。
腰も低くて全然怖くなかったですし、親切丁寧でわかりやすく教えてくれました。
どのぐらいいい人だったかというと、
あのamazonセラーページのURLを嫌な顔ひとつせずにスマホで手打ちして確認してくれました。
人によるのかもしれませんが、古物商取りに行って嫌な思いをしたという話はまだ聞いたことがないので心配しなくても大丈夫です!
必要な書類を取りに行く
取りにいかなければいけないもの
- 住民票の写し
- 身分証明書(本籍地の役所で発行されるもの)
- 印紙(19000円分)
住民票の写し
コンビニ等で作れます。
発行から3か月以内、マイナンバーの記載のないものを用意しましょう。
手数料:200円~300円(地方によって違うようです)
身分証明書
こちらは運転免許証やマイナンバーではありません。
犯罪歴がないことを証明するものです。
本籍地の役所で発行してもらってください。
私は本籍を夫の実家にしていたのを忘れていて、急遽遠くの町まで取りに行くハメに・・・w
手数料が400円ぐらいかかりました。(これも地方によって違うのかな)
19000円分の印紙
警察署内で購入できるところもあるらしいですが、2020年4月の徳島県ではできませんでした。
警察署で貰った書類の中に発行してくれる所リストがあるはずなので、そちらで発行しましょう。
徳島県なら四国銀行以外の地方銀行ですね。
私はよりによって四国銀行で作ろうとしてしまったので無駄な待ち時間を過ごすはめになりました。
この印紙はとても小さいのでなくさないように気を付けてください。
書類を書く
もしわからない項目があればあけておいて、提出する時に聞けば丁寧に教えてくれます。
URLを使用する権限があることを明らかにする書類
Amazonで販売する場合、セラーページのURLを手書きする必要があります。
このページのURLを登録する場合はめちゃくちゃ長いので覚悟してください。
書き損じたら最後ですよ!
もし「製品」のページがあればそちらのほうを登録するといいです。
なんぼかマシな長さになります。
取り扱いたい品目
- 機械工具類: 家庭用ゲーム機、電化製品(Switchとか)
- 写真機器: カメラ、レンズ
- 事務機器類: プリンター、PC
- 道具類: トレカ、ゲームソフト、CD、DVD
- 書籍: ほん
- 金券類: 切手、優待券
せどらーさんが扱いそうなのは大体このへんですね。
複数選択出来たはずなので取り扱う可能性があるものはチェックしましょう。
行商をするかどうか
とりあえず「する」と書いておいたほうがいいです。
警察署に提出しに行く
アポを取る
この時も必ずアポを取りましょう。
書類の空欄が多い場合は時間に余裕を持たせてくださいね。
URLを提出する場合は確認に時間がかかります。
提出書類
- 申請書
- 略歴書
- 誓約書
- 住民票の写し
- 身分証明書(本籍地の役所で発行)
- 19000円分の印紙
- 必要に応じた書類
念のため印鑑も持っていきましょう。
忘れ物には気を付けましょう。
行きだけではなく帰りも!
必要な書類までうっかり持ちかえっていないか確認しましょう!
あ、お察しの通りです。やらかしましたw
古物商許可証を回収しに行く
1か月と少し経過すると忘れたころに警察署のほうから電話があります。
寿命を縮めたくなければ古物商のことは覚えておきましょう。
この時持っていくものは特にありません。
これで堂々と古物市場にいけますね。
おめでとうございます!
悪徳業者には要注意!
古物商について知りたかった時に色々と調べたのですが、間違った事を書いてる記事もありますので気を付けてください。
大体その記事は代書屋さんのものでした。
巧みにサービスを使わせるように誘導したり、不安をあおるようなことが書いてあります。
書類に不備があると19000円の手数料を取られてしまう
こんなことが書いてあったので注意してくださいね。
他のことは丁寧に解説しているだけに騙される方は結構いそうです…
書類に不備があっても19000円の手数料は取られることはない
実際に警察署に聞いてきたので安心してください。
コメント